こんにちは!声となり空間の岡部です。
本日は、な、なんと今日オープンしたばかりのメディカルフィットネスサロン:プロデュース様の、山崎詩織さんのプロフィール作成の模様を、ご紹介します♪
1. まずは体験を・・・
良いプロフィールを書かせていただくには、まずはその方のサービスの中身を体験してから!
そんなわけで、同サロンのリハビリとアロマトリートメントの施術を体験させていただきました。
ご覧下さい!この私の楽しそうな表情を!! 声を出すこと以外大の運動嫌いの私が興味津々☆ 最新マシンの超ユニークな動き、それでいてそんなに無理をしていない感じが、とても心地よかったです♪
そして、プロデュース様のサービスを語る上で重要なキーワード、それは「メディカルフィットネス」。資格はもちろん、確かな知識と経験を持つ医療従事者が行う予防のためのリハビリ、かつ保険診療ではまかないきれないリハビリを行ってくれます。
珍しい障がいを持つ私にとっても、強い味方になってくださりそうな予感がしました。
2. 山崎さんへのカウンセリング
柔道整復師として、これまで整形外科や高齢者デイケア施設でリハビリを行ってきた山崎さん。その過程でアロマの持つ「身体も心も癒やす」力に確信を得たとおっしゃいます。そして、まだ市民権を得たとは言いがたい「メディカルフィットネス」という言葉を、どう伝えるか。一緒に悩み、考え、作らせて頂きました。
3. 出来上がったプロフィールがこちらです!
- 目の前の人に何かしたい・・・原点となったあの時
幼い頃から祖父母と暮らし、おじいちゃんおばあちゃんの持つ穏やかな温もりに常に触れていました。こちらが寄り添っているようで、ご高齢の方も寄り添ってくれる。ご高齢の方と接するお仕事がしたいという夢は、今思えば自然な流れだったのかもしれません。
高校時代はバスケ部のマネージャー。突き指やねんざが日常茶飯事の彼らをサポートする中で、いつしか国家資格を取りプロとしてこの道に進みたいという想いが芽生えてきました。
- 保険の限界
柔道整復師としては、整形外科からキャリアをスタートさせました。患者様の目的は、ケガの完治。1回30分という限られた時間の中でのリハビリテーション、いかに患者様を焦らせることなく効率的に治していくか。医師と連携して綿密にプログラムを組んでいきました。しかし、やはりカラダというものはこちらの思惑通りに治ってくれないもので、この時に「時間」や「期間」といった保険診療の限界に直面しました。
- 「聴く」ことから「治す」は始まる
次のステップは、リハビリ型デイサービス。「運動機能を高めたい」という意識の高いお年寄りが多くいらっしゃる現場で、リハビリテーションからマッサージまでを担当しました。前述の整形外科とは異なり、背後に脳や心臓の疾患・ガンなど既往歴のある方も多くいらっしゃいます。顔色や表情の変化を見逃さないことはもとより、患者様との何気ない会話から変化を察知します。
単に「お元気ですか?」「お変わりないですか?」と聞くと、「元気です」「変わりないです」と答えてしまうもの。「お薬増えましたか?」「以前と比べて○○の痛みの感じ方はいかがですか?」・・・【聞く】ではなく【聴く】。患者様に寄り添った傾聴のかたちは、今も模索中です。
そして、そこから得た情報は、医療スタッフに必ず共有。患者様を一人で救うより、チーム全員で救った方が必ず、患者様のためになる。その一翼を担えるキーパーソンでありたいと常に考えていました。
- アロマの力でココロとカラダの痛みをほぐす
リハビリと共に力を入れているのが、アロマリラクゼーション。治療は痛みそのものへアプローチするものですが、それと同時に痛みを感じさせてしまっている脳・気持ちにもアプローチしなければ、本来の「快」にはなりません。その手段として、アロマリラクゼーションは身体に大きな影響を与えます。
そして、ここでも患者様との会話・カウンセリングに重きを置いています。腰痛に悩んでいた患者様に日々の生活や姿勢を聞く・・・ここまではよくあることですが、過去に骨折し既に完治しているはずのケガがこの腰痛に起因していた可能性が浮上。カウンセリングを重視する事で新しい発見を見つける事ができ、今後の身体のアプローチに対して大きなキーポイントとなりました。
- カラダの健康はココロの健康に
2018年4月、吉祥寺に夫とともにメディカルフィットネスサロン「Produce」をオープンさせました。
私の願いは、ただひとつ。目の前の患者様の健康寿命を延ばすこと。アロマリラクゼーションは、東洋医学の法則に基づいた、薬物を一切使わない施術で、カラダの本来の機能を取り戻してくれるものです。これまで痛くてできなかったことができるようになる、行きたかったけど諦めていたところに行けるようになる。カラダの元気を取り戻すことで、ココロの元気も取り戻す。そんな再出発の場として患者様を送り出すことができたら、幸せです。
4. 作成・納品を終えて、山崎さんよりご感想を頂きました
素敵なプロフィールをありがとうございました。 (院長の)主人も褒めてくれました。いろいろな想いがあって、文章に起こすのがなかなか難しかったので、助かりました。
メディカルフィットネスサロンプロデュース様は、吉祥寺から徒歩7分ほど。ご高齢の方・ケガをされた方・難病や障がいをお持ちの方の、予防から緩和・治癒までトータルに診て下さいます。
そして、プロフィール作成、次はあなたの番! あなたの未来のお客様に届くような唯一無二のプロフィールを、是非一緒に作りませんか。