昨年末、「ビジネスパーソン向けスパルタボイトレ」の講師として登壇させていただきました。
このセミナーは、以前私の個人レッスンを受けて下さったキャリアコンサルタントの柴田登子さんが、「是非仲間にも受けて欲しい」と企画してくださったものです。
柴田さん、参加者の皆様、ありがとうございました。
1.どんな方が集まったの?
2.どんなワークをしたの?

表面にお名前、裏面には今日解決したいこと・聞いて帰りたいこと・参加の目的を書いていただきます。講師からしますと名札代わりになるのと同時に、参加者も今日来た目的を確認しながら臨めます。
ご記入後、お一人1分程度で、書いた内容を発表していただき、1時間の流れを組むと同時に、参加者お一人お一人の話し癖をチェックさせていただきました^^; (お話の内容を伺いながら、話し癖をチェックしながら、セミナーの流れも考える・・・実は本編以上にこの時間が一番頭の中フル稼働な時間です笑)
- まずは喉を開けて、空気の流れを確保しよう
- 腹式呼吸をやってみよう
- カラダの中はどう動いている?(仕組みを学ぶ)
- 腹式呼吸に声を乗せてみる
3.アンケートで嬉しいお声を多数いただきました
参加者:15名
回答率:87%
グラフは、縦軸が評価(5段階、最高が5)、横軸が回答人数




- 練習方法を知れたのが良かったです(3)
- トレーニングを実際にやってみて、弱いところがはっきり分かって、とてもためになりました。
- 名前をゆっくり言うは心に残った(中野和哉さん)
- 発声に必要な筋トレができました。
- 進行が楽しくあっという間でした。すぐに実践したいと思うことを教えていただいたので、習慣にしたいと思います。
- 実践とメソッド、両方あってよかったです!
- 「やってみよう」「コツコツ継続する」
- 腹式呼吸などは、通常イメージだけで指導されるケースが多いが、今回は論理的で分かりやすかった。
- 気になっていた、「喉を開く」ということが少し分かりました。簡単なトレーニングだったので、続けてみようと思いました。(幸田雅美さん・N.Aさん)
- 岡部先生の講座を受けられたのが良かったです。ラジオパーソナリティにどうすればなれるのかに興味があります。(松田行正さん)
- スライドが小さく、文字も小さくて見えなかった。もう少し大きく投影してほしいです。(2)
- 先生の身体がスライドとかぶって、投影している画面が隠れている時があった。
→せっかくの貴重なお時間を頂いているにも関わらず、ご不便・ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。以後気をつけます。
- もう少しゆっくり長時間受けてみたいです。(N.Aさん)
→ボイストレーニングは、不慣れなうちはとても体力を消耗します。そして疲れを感じてくると、集中力も下がってきます。「もっとやりたい!」と感じて頂く時間がちょうど良いかと思いましたが、参考にさせて頂きます。
ご回答いただきました皆様、 貴重なご意見をお寄せ下さり、ありがとうございました。
4.ご好評にこたえて第2弾!しかも俳優とコラボ!!
初対面での会話、大人数を前にしてのプレゼンテーション、騒がしい場所で自分の言葉を伝える・・・そんな場面に苦手意識を持つ方も多いはず。
でも、それは声を出す自分を許す「方法」を知らないから
そして、声を出す「方法」を知らないから。
もう一人の講師:中野和哉さんは、数々の舞台経験を積み自分を解放する術を身につけられたその傍らで、平日は会社員としてあなたと近いところでのコミュニケーションもとっている。舞台と会社、両方の現場から生み出された理論・ワークは、あなたのココロのエネルギーになってくれるはずです。
ボイコミ!~即興劇とボイストレーニングでコミュニケーションの達人に~
日時:2018年3月24日(土)13:00~15:00
会場:JR神田駅近くのセミナールーム(参加者に個別連絡します)
参加費:税込4,000円
持ち物:手鏡、お飲み物
詳細・お申込はこちらから
本日もお読みいただき、ありがとうございました。