昨夜放送の「ホンマでっか!?TV」。ゲストの永島昭浩さんのように「噛んでしまう」「滑舌が悪い」という方へ。TVでは放送していない解決策をご紹介します。
今日から新学期。元不登校予備軍だった岡部が勧める、悩める大人の「居場所」「逃げ場」とは?
日本人の3割が陥る【早口】。自覚症状がないのが厄介です。でも、ほんの少しの心掛けと技術でどなたも劇的改善します!
平昌オリンピック真っ最中! 読みにくい選手のお名前3名を勝手にランキング!! あなたはいくつ読めるかな?
喉を痛めない発声は、声帯周りの筋肉の力を抜くことのが肝心。イメージは、恵方巻を吸う??
「風邪でも声を出していいの?」「喉に良い飲み物/悪い飲み物は?」・・・寒い季節によく頂くご質問にお答えします。
昨年は酉(鳥)年、今年は戌年! 犬の呼吸を腹式呼吸でマネすると、呼吸で使う筋肉の強化・ダイエット・自律神経の安定・・・一石三"鳥"です。
日頃のボイスレッスンで、声枯れ防止のために行っている首のストレッチが、頭痛予防にもなる! その一石二鳥のからくりとは?
伸びる生徒とそうでない生徒、ズバリいます!「自宅での練習」よりもっと大切なこととは?
7月12日はラジオ本放送の日。ラジオではなぜあんなに曲をかける? そこには、話の構成を作る上での大きなヒントが!